新築、増築、改築、リフォーム|オグケンハウス > 施工事例


| 流れ | |
|---|---|
| 1.問い合わせ |
どうぞお気軽にお問い合わせください。 |
| 2. 顔合わせ | まずは設計者へ相談することから家づくりの第一歩がはじまります。
|
| 3. 調査 | 敷地の調査、周辺の環境調査を行います。また、役所で法規的情報の収集も行います。 |
| 4. ご提案 | お施主さんのご要望をもとに、間取りと立面図のアイデアをご提案します。 |
| 5. 設計契約 | お施主さんと弊社で、設計契約を結びます。 |
| 6. 基本設計 | ご要望の条件を満たした「たたき台」として、パースや模型でプレゼンテーション、 必要に応じて概算見積もりをします。 ここでO.K.が出ると、実施設計に進むことになります。 |
| 7. 実施設計 |
実際に職人さんが建てるための詳しい図面を作ります。
|
| 8. 確認申請 | 役所に申請図面を提出、建築許可を取得します。 |
| 9. 御見積 | 実施設計図をもとに、施工業者に工事費用の見積もりを出してもらい、チェックします。 |
| 10. 工事契約 | お施主さんと施工業者との間で、弊社立ち会いのもと、工事契約を結びます。 工事期間中は、図面の通りの工事が行われているか、私たちがチェックに行きます。 現場での打合せが仕上がりや精度を左右します。 |
| 11. 着工・地鎮祭 | 土地の神様を祭り、工事の無事を祈願します。 お施主さん、大工さん、設計士が参加します。 |
| 12. 木材の加工 |
大工さんが木材の加工に入ります。
|
| 13. 建方・上棟 | 家の骨組みの完成です。木組みの家の工事で、一番の見どころです。
|
| 14. 大工工事 |
現場の進行状況や、図面通りに出来ているかチェックします。
|
| 15. 造作工事 | 天井、床、階段や造付家具などをつくります。 場合によっては原寸図を作成して精度のよい仕上がりを目指します。 |
| 16. 仕上げ工事 |
完成に向けて壁や建具などを仕上げていきます。
|
| 17. 竣工 | 竣工後、竣工検査を行い、役所の完了検査を受けます。 |
| 18. 引き渡し |
引渡しをします。これが終わるといよいよ新居へ引越しです。
|